尼崎市立弥生ケ丘墓園 墓地使用者募集について
令和3年度の尼崎市立弥生ケ丘墓園の墓地使用者募集は、令和3年7月12日(月)〜7月30日(金)までです。申込方法は郵送のみです。今年度の募集区画は全103区画あり、43区画が新規墓地(未使用区画)です。その他の60区画が返還墓地となっています。複数の方が同時に申し込まれた募集区画は、申込締め切り後に抽選が行われて当選された方がその墓地の使用者となります。尼崎市立弥生が丘墓園は、尼崎市弥生ケ丘町にある尼崎市のお墓(市営霊園)で、尼崎弥生ヶ丘霊園、尼崎弥生ヶ丘墓地などと呼ばれています。
尼崎霊園ガイドは、弥生ケ丘墓園の募集要項(申込み用紙)を無料送付します
令和3年度の尼崎市立弥生ケ丘墓園の墓地使用者募集は、7月12日(月曜日)から7月30日(金曜日)まで実施されます。募集要項(申込み用紙)の郵送を希望される方や現地案内を希望される方は、尼崎霊園ガイドへお問合せください。弥生ケ丘墓園の墓地使用者募集に関して詳しくご説明させていただきます。
弥生ケ丘墓園で墓地をお持ちの方へ
尼崎霊園ガイドは、墓石建立のご相談・見積もりのご依頼を無料で承ります。墓石建立の見積もり時には、立体的なカラーのお墓イメージ図も作成いたします。お気軽にお問合せください。
弥生ケ丘墓園の墓石のお見積りをご希望の方は、下記フリーダイヤルまでお電話いただき、「弥生ヶ丘墓園の見積もり希望」とお伝えください。(遠方にあるお墓の移転や引っ越しのご相談もお受けしております。)
尼崎市立弥生ヶ丘墓園 霊園概要 | |
---|---|
所在地 | 兵庫県尼崎市弥生ケ丘町1-1 |
最寄駅 | 阪急「園田」駅 |
アクセス | 阪急「園田」駅より徒歩約12分 |
永代使用料 (墓地代) |
令和3年7月度 募集区画永代使用料 363,660円~ 区画大きさ:1.5平方メートル〜 |
管理料 | 令和3年7月度 募集区画管理料 2,250円~/年間 |
宗旨・宗派 | 宗旨・宗派問いません。 |
申込条件 | ・尼崎市内に住所を有している世帯主の方 ・すでに弥生ケ丘墓園の墓地の使用許可を受けていない方 ・埋葬する遺骨をお持ちの方、など。 申込条件の詳細は下記の「申込資格」をご確認ください。 |
【令和3年】尼崎市弥生ケ丘墓園 申込み概要
受付期間 | 令和3年7月12日(月)~ 7月30日(金) |
---|---|
募集区画 | 令和3年度市営墓地募集区画数 103区画 募集区画の内訳:新規墓地43区画、返還墓地60区画 弥生が丘墓園内には、屋根がありません。 募集墓地をご見学の際は、くれぐれも熱中症などに十分お気をつけください。 尼崎霊園ガイドでは、募集要項(申込み用紙)を無料送付いたします。 |
申込方法 | 募集要項の添付書類を記入、所定の封筒に入れて郵送申込み(窓口受付はありません。) |
抽選日時 | 令和3年9月6日(月) 立会い不可 (今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため非公開で実施されます。) |
抽選結果 | ・申込者全員に抽選の結果を抽選結果通知書によりお知らせ ・弥生ケ丘墓園休憩所や尼崎市保健所、尼崎市のホームページでも掲示されます。 |
申込資格 | 申込みをされる方は、次の(1)~(5)すべての項目に該当することが必要です。 (1) 申込者は令和3年4月1日以前より尼崎市内に住所があることを確認できる世帯主(当選後に、住民票を提出できる) (2) 申込者又はその世帯員が尼崎市弥生ケ丘墓園の使用許可を受けていない。 (3) 申込みは1区画かつ1通のみであり、複数の申込みをしていない。 (4) 申込者の配偶者・血族一親等・姻族一親等のいずれかの方の遺骨が自宅または他の墓地等にあり、申込者またはその配偶者がその遺骨の祭祀をつかさどる者である。(当選後に、自宅に遺骨がある場合は火葬許可証を、他の墓地等に遺骨がある場合は埋蔵等証明書を提出できる) (5) 同一の遺骨による他の申込者がいない。 (6) 使用許可を受けた日から1年以内に、墓碑等必要な設備を設け、納骨できる方。 |
尼崎市立弥生ケ丘墓園にお墓をすでにお持ちで、お墓への彫刻・文字彫りやお墓の建立、お墓のリフォームなどをご検討の方も尼崎霊園ガイド(電話:0120841900)までお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。また、納骨式サポートサービスも開始致しました。ご納骨式当日に、納骨専門スタッフを派遣致します。納骨時の石の移動や法要に必要な法要道具・祭壇準備を専門スタッフが行います。(事前申込が必要です)